どうも。ソロ(@night_line_solo)です。
皆さんはモニターヘッドフォンをお持ちですか?
モニターヘッドフォンで検索すると必ずと言っていいほど出てくるのがSONYモニターヘッドフォンの紅い風
「SONY MDR-CD900ST」
です。
実際に使用してみると噂にたがわず良質なヘッドフォンなのですが、今回はそのSONY MDR-CD900STの兄弟分、SONYモニターヘッドフォンの青い稲妻
「SONY MDR-7506」
を紹介してみたいと思います。
紅い風、青い稲妻は私が勝手につけた名称です(笑)。
それでは使ってみたレビューをしたいと思います。
モニターヘッドフォンってなに?
まず一般的なリスニング用のヘッドフォンからご説明します。
リスニング用のヘッドフォンは、音楽などを鑑賞するためのヘッドフォンなのでリスナーにとって
聴感や聞き心地の良さ
が求められてきます。
一方、モニターヘッドフォンは、
音の変化や劣化
を聴き分ける目的を持ったヘッドフォンになります。
MDR-7506の特徴ですが、
・折りたたみ式なので持ち運びに便利。キャリングポーチも付属している。
・カールコードを採用している。
・プラグがステレオ標準ジャックとミニジャックに対応している。
などが挙げられるのですが、私がよく比較される同じSONYのMDR-CD900STを選ばずMDR-7506を選んだ理由は
です(笑)。
スマホやタブレットにすぐ繋げるのでこっちの方が使い勝手が良いと思いました。
次は使用感などをレビューしたいと思います。
MDR-7506を使ってみた感想
MDR-CD900STは国内標準、MDR-7506は海外標準とは良く言われますが
・音質
と二つに分けてお話ししたいと思います。
MDR-7506の使用感
まずは使用感です。
MDR-CD900STよりもMDR-7506の方が耳当てのパッドが少し厚いです。なので耳に当てた装着感はこっちの方が楽だと思います。
実はこのパッドの厚さって
音質に関係してくる部分
なんですね。
パッドが厚い分、音が耳に届くまで距離が出来てしまうので当然聴こえ方も変わってきます。
側圧はやや強めです。長時間使用してると耳の辺りが痛くなってきます。
MDR-CD900STの方がパッドが薄くて側圧が弱めなので長時間使用にはこちらの方が向いていると思います。
いずれもにしても適度に休憩を挟んで使用する事をオススメします。
カールコードは見た目はカッコいいですが
微妙にジャマ
です(笑)。机の上とかに置いて使うなら問題ないですが、垂れ下げて使う環境だと重さが増すので疲れると思います。
ストレートでも良かったと思いますが、私は特に不便には感じていません。
それから、折りたためるのは便利ですね。持ち運びには最適です。
MDR-CD900STは折りたためませんが、MDR-7506のパーツを使って改造して折りたためるようにもできるようです。
MDR-7506の音質
お次は最も気になる音質です。
良く言われているように、MDR-CD900STに比べるとMDR-7506の方が
低音
が良く出ている印象を受けます。
前述でのパッドの厚さも関係してくるかもしれません。
低音が出てはいますが、ベースやキックの音は輪郭が緩やかで深みはあまりありません。
中音域は聞きやすいです。あと、意外と音は
ドンシャリ
傾向だと思います。
高音域もしっかりと出ていて音の定位もとりやすいです。
モニター用途のヘッドフォンですが、リスニング用としても使えそうです。もちろんリスニング用のヘッドフォンの方が圧倒的に聴きやすいですが。
モニターヘッドフォン全般的に言えることですが、高解像度の音を長時間聴いていると耳の疲れが早いです。なので上手に休憩をとって使用して下さい。
モニターヘッドフォンを使って作った記念すべき第一曲目が
「海と空の眠り」
という曲です。
それまでモニターヘッドフォンは持っていませんでした。
最後の調整段階で高音域を落としました。低音と合わせてリスニング用ヘッドフォンに比べると調整しやすかったです。
まとめ
いかがでしたか?
MDR-7506は使用感、音質共々ハイコストパフォーマンスなモニターヘッドフォンだと思います。
MDR-CD900STとよく引き合いに出されますが、結局のところは
好み
の問題だと思います。
どっちが良い、悪いはないと思います。
私は
低音好き
なので低音が好きな方にはMDR-7506をオススメします。
まだモニター環境が整っていない方、モニタースピーカーは高いのでまずヘッドフォンの方から揃えてみたらいかがでしょうか。